年を取って勉強してみて思った事。

ここ3日くらい,試験に向けて勉強してみて気付いた事を書く。

 

前職でも(いまも一応所属している,有給を消化させてもらっている。ありがたいところ)年に何回か試験があって,その結果で手当が少し付くので,まあちょこっと勉強していたけど,今回はちょっとやそっとじゃできそうもないのでがんばらないといけない。

 

ただありがたい事?に,しばらく次の仕事の予定もなさそう(講師のお呼びが掛からなさそう)なので,受験生並みに勉強時間はある。そういう時間がほしくてやめたんだからがんばります。

 

1.大学受験の時は,2時間学習→1時間休憩のサイクルを繰り返していたけど,年取ったら,今のところそれが無理。腕が痛くなる。昔はテキスト書き写しとか,ただの手の運動でもそれなりに定着したように思うが,もう少し効率を考えないと行けないように思った。

今は1時間→30分休憩をしている。春だし,近所の桜でも見て気分転換できていて,これからも続けていけそう。

 

2.大学生時代の時と,試験科目がだいぶ違う。小論文が入って,実技系が無くなっている模様。うれしいと言えばうれしいが,字が汚いのを克服しないといよいよ危険。

そのための字の練習も少しずつやっている。

 

3.東京は図書館がめちゃくちゃあって,しかも便利だ。月曜だから今日は無理かな~と思ったけど,都立中央図書館はやってたし,設備もまあまあ。1日のサイクルとして通勤代わりに通い詰めても楽しそうだなと思った。交通費は痛いから他日は近所で済ますかもしれない。

 

4.教職教養を死ぬほど覚えないと,まったく歯が立たない。あと歴史・倫理・生物・地学。受験で使わなかった・前職でも教えなかった教科をやらなくちゃ。

 

5.指導要領も買ってこよう。あと過去問。

 

6.カレンダーに学習予定を書いておこう。

 

また1週間たったあたりで感触を書いてみます。

 

https://instagram.com/p/02JmuxFbZu/

いやいやおしゃれすぎ麻布。