年を取って勉強してみて思った事。

ここ3日くらい,試験に向けて勉強してみて気付いた事を書く。

 

前職でも(いまも一応所属している,有給を消化させてもらっている。ありがたいところ)年に何回か試験があって,その結果で手当が少し付くので,まあちょこっと勉強していたけど,今回はちょっとやそっとじゃできそうもないのでがんばらないといけない。

 

ただありがたい事?に,しばらく次の仕事の予定もなさそう(講師のお呼びが掛からなさそう)なので,受験生並みに勉強時間はある。そういう時間がほしくてやめたんだからがんばります。

 

1.大学受験の時は,2時間学習→1時間休憩のサイクルを繰り返していたけど,年取ったら,今のところそれが無理。腕が痛くなる。昔はテキスト書き写しとか,ただの手の運動でもそれなりに定着したように思うが,もう少し効率を考えないと行けないように思った。

今は1時間→30分休憩をしている。春だし,近所の桜でも見て気分転換できていて,これからも続けていけそう。

 

2.大学生時代の時と,試験科目がだいぶ違う。小論文が入って,実技系が無くなっている模様。うれしいと言えばうれしいが,字が汚いのを克服しないといよいよ危険。

そのための字の練習も少しずつやっている。

 

3.東京は図書館がめちゃくちゃあって,しかも便利だ。月曜だから今日は無理かな~と思ったけど,都立中央図書館はやってたし,設備もまあまあ。1日のサイクルとして通勤代わりに通い詰めても楽しそうだなと思った。交通費は痛いから他日は近所で済ますかもしれない。

 

4.教職教養を死ぬほど覚えないと,まったく歯が立たない。あと歴史・倫理・生物・地学。受験で使わなかった・前職でも教えなかった教科をやらなくちゃ。

 

5.指導要領も買ってこよう。あと過去問。

 

6.カレンダーに学習予定を書いておこう。

 

また1週間たったあたりで感触を書いてみます。

 

https://instagram.com/p/02JmuxFbZu/

いやいやおしゃれすぎ麻布。

3月24日の将棋


棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

 

81dojoでの1局。

指せばまだまだ負ける要素いっぱい(30秒将棋で,苦手な居飛車急戦)だったけど,

投了してくれてラッキー。

 

明日からは勉強ブログにするよ。たぶん。

11月26日の将棋


棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

 

81dojoでの1局。

結構優勢かな~なんて指してたら回線が切れて,慌てて戻ったら30秒将棋になってて

一気に不利になった。

 

よく考えないとダメだね。あとゴキゲン中飛車難しいよ。

おっちゃん二景

http://instagram.com/p/vkN205lbWF/

コーヒー。

水曜日の日記

 

前日,同僚に午前中は家から出られない(荷物受け取りがある)と伝えて,自宅待機でゆっくりできるわ~,と喜んでいたら,まさかの8時半にクロネコさんがやってくる事態になり,少し早めに仕事に向かう。(しかもこの時間帯なら家に居る,と習慣付いたらしく,今日も8時半だった・・・。)

 

自宅近辺は道が狭く,しかも結構車通りが多い。昨日は近所のアパートの改修工事なのか,T字路にトラック2台止まっており,さらに狭い。

そこを配送トラックも通る(コンビニがあったり,プチ商店街があるので)。

 

僕は自転車の鍵をなくし,近所の自転車屋まで後輪を持ち上げつつ歩く。

 

件の改修工事現場にて,交通整備のおっちゃんが,「通れる,はいまっすぐー」とでかい声で配送トラック誘導している。4トン位なので,そんなにでかくはないけど,さすがにぎりぎりかなあ。と遠目で見ながら近づいていく。チャリを持ち上げながら。

 

ご苦労様です。仕事がんばってください。

 

と言いたいのだが,近くで見たら,いやうすうす感じていたが,遠くから見ても正直言って無理。本当に無理。この交通整理おっちゃん運転できるのかあ?と思うくらい無理。通れないだろ。

 

さらに,配送トラックは右折したいのである。T字のの部分にトラック2台止まり,その横を配送トラックがーからに曲がりたいのである。無理じゃん。

 

もう行くも戻るもできなくなってから,整備のおっちゃん「あー無理かなあ」とか言い出す。運ちゃん(愛情を込めてこう申し上げますが)苦笑い。そりゃそうだ。

 

現場の兄ちゃん(愛情ry)にお願いして止めているトラックを移動する。整備おっちゃんは「移動しますから言ってくださいよ」などと現場くんにも嫌み?言われる。工事トラックには車止めがはまってたり(これは僕が声をかけた,怖いわ),トラック後方の荷物(ビニールシートとかコーンとか)を片付けないで動かそうとするから,さらに手間。もう何度手間なのだろう。

 

がんばっていらっしゃるのに,うまくいかないことって有るなあと思った。

 

自転車屋は水曜休み。もう一度持ち上げて帰る気力もなく,1日100円の自転車置き場に行く。

受付のおじさん,どうしたの?と僕に尋ねる。自転車の鍵をなくして持ってきました。自転車屋さん休みで今日1日止めさせてください。

 

お:そりゃ気の毒だね,家にあるの?

僕:いや,ないです。仕方ないですね。

 

お:外しておいてあげようか?

僕:え?(え?)大丈夫ですよ。あした取りに来ます。

 

お:そう?家にないの?

僕:ないんですよ~。

 

あー疲れた。コーヒーを飲みに行く。はじめて入ったけど,外から見て雰囲気良さそうだった。

コーヒーの善し悪しはわからないけど,丁寧に入れてもらった風で,おいしかった。

 

でてから駅に向かうと,さっきの自転車おじさんに遭遇する。

 

お:さっきの自転車,はずせそうなら鍵外しておいてあげるね~。

僕:え?(え?)いやいやそんなお手間かけてもらわなくて大丈夫ですよ。

あした自転車屋さんに行きますし。

 

お:うんうん,できたらね

僕:あはは,まあご面倒でなければ。

 

おっちゃん,僕が持ち主でなかったらどうするつもりなんだろう。盗品とか。

鍵外されてたら,100円払うと持って行かれちゃうんですけど,どうするんだろうか。

 

まあいいや。良心というものをいただいて,今日はいい日だったということにしよう。

 

必死に導こうとして,端から見て無理だとわかるはずのところに局面を持って行ってしまうこと,

 

たいそうよかれと思って,大して善行でもないことを必死でしてしまう。

 

自分の仕事も,こんなことばかりなんだろうかと,反省した1日だった。

疲れた。

なぜかその日は1番前の席だった。

妹が、自分の代わりに中間試験を受けてきてくれと言う。誰が受けてもいいんだと。

でも美術のテストなんてとてもじゃないができないぜ、というとまあ大丈夫だ、問題ない。むしろ僕が受けたほうがいい結果だろうという。

 

この何とかして困難をクリアしてやろうという悪知恵に感心して、受けてきてみた。

えらく狭い机に問題用紙一枚。

一問目は、次の5つのうち、円を移動させてその軌跡でできた図形はどれか。

アは忘れた。

イはホースを90度曲げたようなもの。

ウは笹かまぼこみたいな形

エは小学校の屋上にある貯水タンクみたいな形。

オは忘れた。

 

どう考えてもイとエだと思うのだが、周りの生徒はみんな難しい難しいという。こっちは名前記入欄が細かすぎてそちらの方がしんどかった。妹の名前が漢字で書けない、妹のクラスが、出席番号がわからない。

テスト中に会話してもいい様子なので、隣の人にきいてみた。1年6組13番。書き込んだら裏面にも記入欄がある。実家の郵便番号なんて何だったろう。表面はクラス9組と書いてしまった。ペンで書いているから修正できない。まあいいか。結果は何とか返されるだろう。

とうとうクラスがヒントを出せの大合唱になり、なんだか動画を流し始めた。ちょっと目を離したすきに「わかった」「わかった」の声。えーもう1回流してくれ~と念じてたら再び始まった。

それはスノーボードだかスケートボードだかで階段の手すりを滑り降りているCMで、HONDAの企業イメージCMだった。見た生徒は口々に答えがウだという。ウはただの長方形にしか見えなくなった。なんでもいいや。

裏面記入の欄外に、「最近感動したことは」とある。埋めたらきっとボーナス点だ。

「古い話で恐縮だが、baffalo'66を見たこと」と書いて、教室を出た。スペル間違えたがもういいや。

試験監督の先生は僕を弟と認識し、姉(妹)と比較してあれこれなんか言ってた。しらん。

帰りの運動場で妹と会う。試験の結果はどうだと。良かったはずと答えてすぐ帰る。

中学からの帰りは小川をまたいで帰らなきゃ行けない。こんなにしんどかったか。

母はコロッケを作って待っていた。妹は7時くらいには帰るだろう。

コロッケ食べるか。

 

目が覚めた。試験はほんといやだ。

5月26日の将棋(1局)


棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

 

どうしても角道を開けたままだと不利になる。

たまたま中盤の折衝で相手が間違えてくれただけだ。

もう一度78飛振り返りますか。

 

芸事とパトロン

1.どんなにくだらないことでもなるべく書いて,ただの日記にしようと思っているのに,なんとなく筆が進まず残念だった自分。

 

2.人気のブログです!ってはてなが教えてくれているが,たいていなにかお役立ちブログだったりする。うらやましい。けどそんなライフハックな人生歩んでるのかなあ。人の役に立つことって気持ちいいけど,そんなに万人に使えるようなことってPHPとかれいろうとかニューモラルとかに載ってるようなことぐらいしかないんじゃないだろうかと思った。

 

3.将棋好きだけど,たま~に将棋連盟に親でも××されたんか?と思うくらい連盟憎しの方を見る。良い例がAmazonのレビューで何でも奨励会員がかわいそうだとか,ロートルのプロは奨励会員に負けたら即奨励会に逆戻りしろとか,ひどいのは森内名人は石飛三段に負けたのに名人になんでなれているんだ!とか(規定の勝敗数だったからプロになったんでしょうに)。オールイン(天野さんが書いた本)にも自分の意見に合わないところは無視しておおむね奨励会は理不尽だとか。

政治家とくっつく(安倍総理に振り駒してもらったのが気に入らない人も居るのかな)のってそんなに悪いのかな。江戸時代から脈々と続いてきた(棋譜が残る,戦術書が書かれるくらいには)のは,徳川将軍家のお墨付き(どの程度かわからないけど)があってこそだと思う。どんなものでも権威付けって大事だと思うし,音楽作ろうが絵を描こうが誰かバックに付いてて物心両面でサポートされているものだと思う。きっと会ったことのないプロ棋士の中には,権威を笠に着て本当に偉そうな人も居るんでしょう。いくら将棋そのものがおもしろいからきっとなくならないだろうとはいえ,なんらかルールや会の主催の元締めみたいな組織ってのもなくならないと思う。それが将棋連盟のままずっと続くか,はわからない。そもそも対局だけでご飯を食べられるようになったのって,せいぜいここ40年くらいではないかな。少なくとも戦後すぐでタイトル3つ,ってころはすぐ引退してしまった棋士も多々居るように思われるけど。

・政治や大企業をスポンサーをえて,もっとやっていることを広めよう,というのは別にいいんじゃない?クールジャパン()とか。

・組織もいずれ変革の時が来るでしょうね。せっせと自分で営業活動に励まれている方もいらっしゃるでしょうし,あんまり自分と関係ない組織をそこまで憎んでどうするんでしょうね。何を義憤に駆られてるの?と思ったり。要はちゃんとれびゅーしてくれよ,ということでした。

・きょうもわかりにくかったですね,と。